御在所岳ロープウェイに実際にいってきた感想や観光するにあたり、事前にしらべた見所などの情報を紹介しています。
写真付きで公開していますので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
御在所ロープウェイの楽しみ方
自然を楽しめる御在所岳。楽しみ方の定番としては
- 季節の景観
- 登山/ハイキング
ですね。
誰でも楽しめる季節の景観やハイキングには、それぞれ見頃やシーズンがありますよー。
御在所ロープウェイ紅葉の見頃のシーズン
紅葉は寒い場所から、葉っぱが色づいていきます。山の場合は気温の低い山頂から。御在所の場合は、例年以下の時期に紅葉が楽しめます。
・山頂 10月中旬~10月下旬
・山の中腹 10月下旬~11月中旬
- ・山の麓 11月中旬~11月下旬
↓この方は11月初旬に行かれてますねー。きれいです。
小さな床のガラスに、ぎっしり紅葉が詰まっていました🍁 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #三重県 #御在所ロープウェイ #紅葉 #ダレカニミセタイケシキ pic.twitter.com/dA4SwnUxaJ
— クーロン (@cuuronn) 2018年11月2日
私が行ったのは12月初旬だったんですが、2018年は温暖だったため、山頂でも雪はありませんでした。寒かったですけどね(^^)/
どれくらい差があるかというと、こちらをどうぞ。
↓これ麓の駐車場の紅葉です。まだ見頃という感じ。

御在所ロープウェイの麓の紅葉
↓これ山頂の落葉した様子です。風がふきあれ、ピューピューしてます。

御在所ロープウェイの山頂の写真 12月
といった具合で、同じ御在所でも紅葉が楽しめるエリアや時期が違います。ロープウェイからの景観を楽しむなら、山の中腹 10月下旬~11月中旬がいいのかなーと思いますよー。
こんなに差があるので、ある程度は服装も注意していかないと、寒いですよ。こちらの服装に関する記事をまとめましたので、興味のある方は是非どうぞ。
⇒御在所岳 ロープウェイの服装は?気温や天気で麓との違いはどの程度?
御在所ロープウェイの樹氷のシーズン
御在所ロープウェイは「雪景色」も楽しめます。樹氷がみえるですよ。雪化粧した木が氷のベールで覆われ、幻想的な景色が楽しめます。シーズン的には1月~3月初旬ですね。
本日は樹氷もできています❄
氷点下の芸術です!#御在所#ロープウェイ#雪 pic.twitter.com/y0MMncOrtm— 御在所ロープウエイ (@GozaishoRopeway) 2018年12月29日
↓ただし、このシーズン。ロープウェイの終了の時間が早くなるんです。見えますかね?

御在所ロープウェイのチケット売り場の看板
年中運転しているロープウェイですが冬期だけは終了時間が早いんですね。でも、とある時期だけ「ライトアップされた樹氷をみるイベント」が開催されていて夜もロープウェイが運行します。
↓2019年の樹氷ライトアップナイターはこちらの日程です。
2019/1/26(土)、1/27(日)、2/2(土)、2/3(日)、2/9(土)、2/10(日)、2/11(月・祝日)の土・日・祝日限定開催!
公式サイト⇒樹氷ライトアップナイター運転について
見応えがあるので樹氷を観光するツアーもやってるくらいですよ。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
アクセスも良好ですし、近くには温泉で有名な「グリーンホテル」や「アクアイグニス」もあります。車なら余裕でよれちゃう近さです。
御在所だけでは時間がもたない、と考えてる方は是非抱き合わせで観光ルートの検討をしてみてくださいね。
是非、御在所ロープウェイへ観光に行こうと考えてる方の参考になれば幸いです。
★割引乗車券や行き方 ハイキングの様子 ランチに関する情報も!
⇒【まとめ】御在所ロープウェイに行くなら!事前リサーチはこちらから