愛知県の名古屋市にある東谷山フルーツパークの駐車場の情報です。イベントも充実していて、夜景が綺麗と名古屋の密かな人気スポットですよ。
ただ、駐車場の場所が点在してるので、少しわかりにくいのが難点。実際に行ってみて混雑具合や便利そうな駐車場の位置を確認してきましたのでシェアしますね。
車で行こうかと考えてる方は是非チェックしてみてください。
東谷山フルーツパークの駐車場について
名称:東谷山フルーツパーク(とうごくさんふるーつぱーく)
- 住所:〒463-0001 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷211
- 電話番号:052-736-3344
- 営業時間:9:00~16:00
- 入場料:無料(一部施設にて有料)
- 駐車場:840台(桜やイベントの時期は有料です)
公式ホームページ⇒東谷山フルーツパーク
840台車が止められますが、駐車場同士は隣接しておらず距離があります。
場所によっては高低差があり人によっては不便かも。車椅子や子供と一緒にベビーカーでいこうと考えてる方は、駐車する場所に注意してくださいね。押すのが大変(^_^;
桜の季節は、駐車場も混雑してるので、選ぶ余地がないかもしれませんが、普段の平日なら、断然、駐車場は便利な場所がおすすめです(^^♪
東谷山フルーツパークの駐車場の全体図
といっても、東谷山フルーツパークはイベントが沢山ある広い施設なので、人によって目的が違います。ハイキングだったり釣りだったり色々な遊び方ができる場所なんですよ。
それぞれの目的に近い場所に止めるのが一番楽!
↓フルーツパークの駐車場の位置を表す全体図がこちら。茶色?オレンジ色?土色に見える部分が駐車場です。第1駐車場から第6駐車場まであります。

東谷山フルーツパークの駐車場の地図
さらに拡大はこちら 外部リンク⇒園内マップ
東谷山フルーツパークの第1駐車場
第一駐車場は、
- ・夜景
- ・ハイキング・散策
- ・魚釣り
の方に便利です。かなり広い駐車場です。わかりやすいので見つけやすいですよ。
ただし、フルーツパークより少し低い場所にあるのと、少し売店から離れた場所にあるのがネック。
車椅子や赤ちゃんのベビーカーは不便かも。歩けるくらいの子供なら、第1駐車場に駐車場にとめても全然平気です。
また朝市などで果物を箱買いする場合は、荷物を運ばないといけないので、これまた不便。朝市目当てなら、売店の近くの駐車場に駐車する方が便利です。
↓こちらが日曜日の午前11時の第1駐車場の様子。2月の閑散期にいってきたのですが、混雑してますよね(^_^; 順番に入れ替わるので、少し待っていれば空きます。

東谷山フルーツパークの駐車場の混雑具合
釣りをしている人もほとんどおらず、おそらく皆さん梅と朝市目当てだと思います。
↓あと夜景で車と止める人への注意点なのですが、ネットの口コミではこの駐車場を使うとありましたが、
基本の利用時間は「午前8時45分から午後4時30分まで」閉め出されるということはないと思いますが、利用時間は覚えておいてくださいね。
↓注意書きです。

東谷山フルーツパークの駐車場の利用案内の写真
東谷山フルーツパークの第3駐車場
第3駐車場は
- 朝市
- 子連れ・車椅子
の方に便利です。駐車場から、売店まで距離が近く、フラットなのでベビーカーや車椅子でも比較的楽ですよ。
ただ、第3駐車場・第2駐車場は競争率が高いので満車の確率も多いです。運良く空いていれば、停められますが、もし満車だと、ぐるっと一周回って別の駐車場を探さないといけないかもしれません。Uターンとかできる道じゃなかったです。車が後ろからきますし。
我が家は、一番最初に第1駐車場を発見したのですが、もう少し売店に近い第2・第3駐車場に停車しようとしたのですが、満車でNG。結局、ぐるっと大回りして第1駐車場にとめました。
普段の土日でも、朝早め、もしくは昼過ぎなどなら止められるかもしれません。広さは第1駐車場の方が広いので、確実に停車したいなら、多少距離があっても第1駐車場をおすすめします。
★近くには散策路があってハイキングもできます♪
⇒『東谷山フルーツパークでハイキング 散策路を登って展望台まで行ってみた感想』
東谷山フルーツパークの駐車場は混雑している?
私がフルーツパークに言ったのは2月の日曜日、駐車場は混雑していましたよ。駐車場待ちで渋滞というほどではないですが、満車に近い状態でした。
理由としては「一部の駐車場が閉鎖」されていたからと思われます (´ε`;)ウーン…
第4駐車場にいってみたら、ロープが張られてたんですよ。入れない。管理上の都合で、人の出足が少ない時期は、一部の駐車場を閉めちゃったりするんでしょうねー。
もしベビーカーなしで歩くのもOKなら、みつけやすい第1駐車場にささっと停めてもいいと思いますよー。
駐車場を探すのにぐるぐる回るのって結構おっくうです。ぱっと停めて、フルーツパーク楽しんできてくださいね(^^♪